情報処理応用 Webアプリ
1 Firefox
1.1 Firefox ポータブル
個人のfirefox設定などを持ち運ぶことができる。
USB に入れて持ち運べば,家でも続きができて,便利。
自分のフォルダに入れて使えば,設定や履歴がいつまでも消えずに残こっ ていて,便利。
1.2 準備
- 「生徒用サーバ」の「情報処理鈴木2015のフォルダ」の「講義用アプリ」を開く。
- 中の Firefox Portable フォルダを右クリックし,*コピー* を選ぶ。
- USB や 自分のフォルダ の中の使い易いフォルダを開く。
- フォルダを右クリックして,*貼り付け*を選び,コピーする。
1.3 Firefoxを動かす
- 「FirefoxPortable」フォルダの中の
- あれば,*FireFox* を ダブルクリック
- なければ「App」 フォルダの中の
- 「Firefox64」フォルダの中の
- firefox を ダブルクリック (こいつがアプリ本体)
- 「Firefox64」フォルダの中の
1.4 ショートカットを作る
- firefox を右クリックして,ショートカットを作り,
- そのショートカットをカットし,
- すぐに使えるフォルダにいって「貼り付」ける
- 以後,そのショートカットをダブルクリックすれば,firefox を動かせる。
1.5 はじめての Firefox | Firefox ヘルプ
はじめての Firefox を読んで使い方を知りましょう。
2 Workflowy
2.1 Workflowy について
サイト
先生が作ったメモ
って何
考えをまとめたり,メモを書くためのフリーアプリ。
使える機種と機能
ブラウザ,iOS, アンドロイド,MacOSX, Windows で使える。
ブラウザ,iOS, アンドロイド,MacOSX, Windows でメモを共有できる。
メモの公開ができる。
2.2 アカウント作成とパスワード
https://workflowy.com を開き, 自分の google のメールアドレスを使って, アカウントを登録しましょう。
2.3 使い方
新らしいメモを作る
- 入力するとメモができていきます。
メモの内容の書き方
- 項目でタブを押すと,子供の項目になります。
- 項目でShift+タブを押すと,親の項目になります。
- 項目でEnterを押すと,兄弟の項目になります。
- 項目中でEnterを押すと,兄弟の項目になります。
- 項目頭をクリックすると,その項目と子供だけが表示されます。
- 項目頭の+ーをクリックすると,子供の項目を隠します。
3 Simplenote
3.1 Simplenoteについて
サイト
って何
綺麗なメモを書くためのフリーアプリ。
使える機種と機能
ブラウザ,iOS, アンドロイド,MacOSX, Windows で使える。
ブラウザ,iOS, アンドロイド,MacOSX, Windows でメモを共有できる。
メモの公開ができる。
3.2 アカウント作成とパスワード
サイトを開き,自分のメールアドレスを使って,アカウントを登録しましょ う (create account)。
パスワードを忘れても,メールが受け取れれば,だいじょうぶです。
3.3 使い方
新らしいメモを作る
- 「+」 をクリックすると,タイトルのないメモができる。
- 「(i)」 をクリックして,markdown formatted にチェックを入れ, 「Done」。
- メモを書く
メモの内容の書き方
https://simp.ly/publish/SL3RHv に例を作りました。参考にしてください。
タイトル
タイトル ====
見出し
# 一番大きな見出し ## 二番目に大きな見出し
段落
これは段落です。文章をつなげて書きます。 文章をつなげて書きます。
箇条書き
* 項目1です。 * 項目2です。 * 項目3です。
定義リスト
下記の記法は, Simplenote では使えない:
項目 : 説明
代わりに,HTML で書く
<dl> <dt> 林檎 </dt> <dd> 赤い果物。</dd> <dt> </dt> <dd> 赤い果物。</dd> </dl>
リンク
[google](https://google.com)
4 GoogleDocs
Googleの提供する Office
そのうち書きます。