情報処理応用

目次

ポータル / ホーム / 講義中のお知らせ

1 今日 (2017.1.26 14th) の課題

今日で講義が終了します。

授業アンケートを提出してください。

今日完成できなかったレポートは,2/2までに提出してください。

何か質問があれば,msyk054@gmail.com へメールしてください。

1.1 Doing タイピング練習

自分の練習結果を自己評価し,タイピング練習レポートを作りましょう。

レポート提出フォルダの見本 の中の 先生のタイピング練習レポート を参考 にしてください。

1.2 Doing Office

未提出のレポートがあれば,提出してください。

1.3 Todo レポート提出フォルダの整理

提出レポート数が増えてきたので,見本 のように,フォルダを作成して, レポートを整理してください。

「レポートのまとめ」をレポート提出フォルダに作成してください。

  • GoogleDrive フォルダの 「新規」ー「Googleドキュメント」で新らしい 文書を作成し,
  • 先生のレポートのまとめ をまねして,自分のまとめを作成してください。

1.4 提出レポート

  • レポートのまとめ
    • workflowy へのリンク
    • office, タイピング フォルダの共有リンク
    • 講義への感想・意見
    • 先生への励まし
  • office
    • 練習問題 2-1, 3-1, 4-1, 7-1, 8-1, 9-1, 13-1
    • 鈴木の問題1
  • タイピング
    • タイピング練習表
    • タイピング練習レポート

1.5 出席票の提出

2 Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

2.1 Doing Windows の基本操作などを学ぶ

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

よく使うものを素早く開こう

開いたアプリのウィンドウを素早く切り替えてください

  • Windowsキーとタブキーの同時押し
  • ALTキーとタブキーの同時押し
  • タスクバーでアプリのタブにマウスを重ねる

3 情報処理応用2016

3.1 講義情報

担当 - 鈴木正幸,非常勤講師, 今年4年目です。よろしく。

時間割 (二クラス,同じ内容で進行します)

  • 木曜日 2コマ目(10:25~11:55)
  • 木曜日 3コマ目(12:50~14:20)

3.2 講義概要

講義の概要は下記を見てください:

3.3 講義内容

皆さんの意見を聞いて一応決めました。

予定していることは,下記のようなことがらです:

タイピング練習 (タイピング)

  • 寿司打 https://typing.sakura.ne.jp/sushida/
  • 毎回のタイピング結果を記録をメモし,あとでグラフにし,成長を確認 しましょう
  • 表計算アプリを使って、自分のタイピング練習記録を解析してみましょう
  • 自分の練習について考察しレポートを書きましょう

Office の練習 (兼平先生の資料)

兼平先生の用意された資料と課題を適宜選んでやりましょう。

資料の配布と課題レポートの提出方法は変わりますので,注意してください。

デジタル文書の検索,整理,理解,知識化について

コンピュータとインターネットを使った文章の書き方を学びましょう。

  • google drive, simplenote, workflowy など使ってみましょう
  • 大学生らしいレポートの書き方について,調べ,理解し,レポートとしてまとめましょう
  • 自分で面白そうなテーマを探し、インターネットで調べて、まとめましょう
  • 講義を通して得られたことや作成したメモや文書をまとめる

4 講義記録

4.1 2016.09.29

2016.09.29 1回目

はじめに

兼平先生の代役を頼まれました。ちょっと準備不足ですが,よろしくお願いし ます。楽しくやっていきましょう。

このページには,今日の講義の内容と進行の予定を書いています。

インターネット・エクスプローラを使って見てください。

このページの中には,他のページを指している箇所 ( リンク )が,たくさんで てきます。リンクを示す文字列は,青く色がついています。

そのリンクをクリックすると新らしいページが開きます。同時に 複数ページを開いていることが多いので,迷いやすいので注意してください。

リンクを開く時は,右クリックで開いてみて下さい。新らしいタブで開くの で,同時に開いているページがわかりやすくなります。

ガイダンス

今日は,下記のページにしたがって,講義の説明をします:

先生の自己紹介をします:

今日の課題

以下,今日やることです。

IDとパスワードの設定

IDとパスワード@ を読んでください。

  • 良いパスワードを考えてきた人は, パスワードを設定しましょう。
  • 良くないパスワードだったり,パスワードを考えて来なかった人は, 良いパスワードを考えましょう。
Google 登録

Googlを利用しよう@ を読んで,Googleに登録しましょう。

アンケートへの回答

皆さんの今の状況を知って講義の内容や説明のやり方の参考にしますので, 下記のリンクからアンケートを開き,回答し,送信してください。

出席票の提出

出席票の提出サイトで, 記名し,回答し,送信してください。

紙の出席カードの提出

出席カード (紙)を配りますので,学生番号と氏名を書き,下記の内容について記述 して,提出してください。

  • 自己紹介を書いてください
    • 出身地・出身高校 (あれば学科)
    • 趣味,得意,好きなこと、嫌いなことなどなど
    • 講義への要望など
USBメモリ

忘れることが多いので,使うか迷っています。

退室時の注意
  • パソコンの電源を切るか,次に使う人がいる時はログオフしてください。
  • USBメモリなど挿しっぱなしにしないこと。
  • 出席カードは,先生に手渡ししてください。

4.2 2016.10.6

01

受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

今日の課題

以下,今日やることです。

Windows の基本操作などを学ぶ (今日は公欠が多いので次回へ)

教科書を読んで,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関すること を確認していきましょう。

まずは,自分で読んでください。

1章-まず初めに が先生のまとめです。

PCの利用環境
自分の情報処理応用フォルダの作成

マイドキュメント・フォルダに 「情報処理応用」フォルダを作成してく ださい。

ログインできず,フォルダが作れない人は,教えてください。

ログインできず,フォルダが作れない人は, 一時的保存場所 に自分用のフォルダを作って,自分の情報処理応用フォルダとして使って ください。

Web firefox の利用

firefox を読んで,「Firefox Portable」を 自分の情報処理応用フォルダにコピーし,使ってみましょう。

USBメモリを持っている人は, コピーして,使ってみましょう。

タイピング – 練習のはじまり

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理応用フォルダに練習記録を残しておいてください。

Web

Googleアカウント作成の確認とドライブの利用を始めましょう。

Googleを利用しようを読んで, 自分のドライブの使ってみましょう。

Office

兼平先生の資料 の第2回の練習問題2-1と問題2-1をやってください。

今日と次回の2回かけて完成させ,来週提出してもらいます。

資料の説明
第2回Word1書式1.pptx

指示 が書いてあります。

提出方法は,指示と異なりますので,注意してください。

問題2-1(パソコン研修会)完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

問題2-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
問題2-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

練習問題2-1(セミナー案内)完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

練習問題2-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
練習問題2-1エンブレム .jpg
練習問題2-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

#+END_SRC

出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

4.3 2016.10.13

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

今日の課題

以下,今日やることです。

タイピング – 練習のはじまり

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理応用フォルダに練習記録を残してお いてください。

Windows の基本操作などを学ぶ

教科書を読んで,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関すること を確認していきましょう。

まずは,自分で読んでください。

1章-まず初めに が先生のまとめです。

PCの利用環境
自分の情報処理応用フォルダの作成

先週いなかった,または,ログインできていない人は,マイドキュメント・ フォルダに 「情報処理応用」フォルダを作成してください。

ログインできず,フォルダが作れない人は,教えてください。

ログインできず,フォルダが作れない人は, 一時的保存場所 に自分用のフォルダを作って,自分の情報処理応用フォルダとして使って ください。

Todo Web firefox の利用

firefox を読んで,「Firefox Portable」を 自分の情報処理応用フォルダにコピーし,使ってみましょう。

USBメモリを持っている人は, コピーして,使ってみましょう。

Doing Web

Googleドライブの利用を始めましょう。

Googleを利用しようを読んで,

  • 自分のドライブを使ってみましょう。
  • レポート提出フォルダを作りましょう。
  • レポート提出フォルダを先生と共有しましょう。

Googleアカウントができていない人は, 作成,確認,ドライブの利用をやりましょう。

Todo Office

兼平先生の資料 の第2回の練習問題2-1と問題2-1をやってください。

練習問題2-1を講義中に完成させてください。 ,問題2-1は次回までに完成させ,来週提出してもらいます。

資料の説明
第2回Word1書式1.pptx

指示 が書いてあります。

提出方法は,指示と異なりますので,注意してください。

問題2-1(パソコン研修会)完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

問題2-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
問題2-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

練習問題2-1(セミナー案内)完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

練習問題2-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
練習問題2-1エンブレム .jpg
練習問題2-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

#+END_SRC

出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

4.4 2016.10.27

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

今日の課題

以下,今日やることです。

タイピング – 練習のはじまり

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理応用フォルダに練習記録を残してお いてください。

Windows の基本操作などを学ぶ

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

  • ショートカットを作り,使ってみましょう。
PCの利用環境

下記のフォルダを利用します:

  • 自分の情報処理応用フォルダの作成
  • 自分のGoogleDriveの作成
  • 自分のGoogleDriveのレポート提出フォルダの作成
Todo Web firefox の利用

firefox を読んで,「Firefox Portable」を 自分の情報処理応用フォルダにコピーし,使ってみましょう。

USBメモリを持っている人は, コピーして,使ってみましょう。

Doing Web

Googleドライブの利用を始めましょう。

Googleを利用しようを読んで,

  • 自分のドライブを使ってみましょう。
  • レポート提出フォルダを作りましょう。
  • レポート提出フォルダを先生と共有しましょう。
    • フォルダ名を,「情報処理レポート提出」で始めて, そのあとスペースをあけずに,学生番号を入れてください。

Googleアカウントができていない人は, 作成,確認,ドライブの利用をやりましょう。

Todo Office

兼平先生の資料 の第2回の練習問題2-1と問題2-1をやってください。

練習問題2-1と問題2-1を講義中に完成させ, レポート提出フォルダに提出してください。

資料の説明
第2回Word1書式1.pptx

指示 が書いてあります。

提出方法は,指示と異なりますので,注意してください。

問題2-1(パソコン研修会)完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

問題2-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
問題2-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

練習問題2-1(セミナー案内)完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

練習問題2-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
練習問題2-1エンブレム .jpg
練習問題2-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

#+END_SRC

出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

4.5 2016.11.10

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

今日 (2016.11.10) の課題

以下,今日やることです。

Doing タイピング – 練習のはじまり

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • 正しいキー数,ミスタイプ数の平均値,最小値,最大値を求めましょう。
Doing Windows の基本操作などを学ぶ

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

  • ショートカットを作り,使ってみましょう。
Done PCの利用環境

下記のフォルダを利用します:

  • 自分の情報処理応用フォルダの作成
  • 自分のGoogleDriveの作成
  • 自分のGoogleDriveのレポート提出フォルダの作成
Todo Web :: firefox の利用

firefox を読んで,「Firefox Portable」を 自分の情報処理応用フォルダにコピーし,使ってみましょう。

USBメモリを持っている人は, コピーして,使ってみましょう。

Doing GoogleDrive

Googleを利用しよう を読んで,レポート提出フォルダを先生と共有しましょ う。

  • フォルダ名を,「情報処理レポート提出」で始めて,そのあとスペース をあけずに,学生番号を入れてください。
  • 午前のクラス
    • 1411208 フォルダ名から応用を消してください。
    • 1411121 フォルダ名から#を消してください。
    • 1412813, 1412817, 1512215, 1513126 の人は,共有されていません。
  • 午後のクラス
    • 1412123 フォルダ名から応用を消してください。
    • 1411121 フォルダ名から#を消してください。
    • 1312305,1412419, 1612109の人は,共有されていません。
Todo Web :: メモアプリ

メモを取って,文章の組立てを考えるための,新らしいアプリを使ってみましょ う。

まだ書きかけですが,Web文書の, simplenote/workflowyを読んでください。

下記のサイトにアカウントを作り, 使ってみましょう:

Doing Office

兼平先生の資料 の第3回の練習問題3-1,3-2と問題3-1をやってください。

練習問題3-1,3-2, 問題3-1を,来週までに,レポート提出フォルダに提 出してください。

資料の説明
第3回 Word2書式2.pptx
指示 が書いてあります。
練習問題3-1完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

練習問題3-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
練習問題3-1ビタミン.jpg
練習問題3-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

問題3-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
問題3-1完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

問題3-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

4.6 2016.11.17

今日 (2016.11.17 6th) の課題

以下,今日やることです。

Doing タイピング

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • 関数の使い方を覚えましょう。
  • 正しいキー数,ミスタイプ数の平均値,最小値,最大値を求めましょう。
  • 最後の行を使いましょう。
  • グラフを描いてみましょう。
Doing Windows の基本操作などを学ぶ

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

  • ショートカットを作り,使ってみましょう。
Done PCの利用環境

下記のフォルダを利用します:

  • 自分の情報処理応用フォルダの作成
  • 自分のGoogleDriveの作成
  • 自分のGoogleDriveのレポート提出フォルダの作成
Todo Web :: firefox の利用

firefox を読んで,「Firefox Portable」を 自分の情報処理応用フォルダにコピーし,使ってみましょう。

USBメモリを持っている人は, コピーして,使ってみましょう。

Doing GoogleDrive

Googleを利用しよう を読んで,レポート提出フォルダを先生と共有しましょ う。

  • フォルダ名を,「情報処理レポート提出」で始めて,そのあとスペース をあけずに,学生番号を入れてください。
  • 午前のクラス
    • 下記のフォルダは名前を変更してください:
      • 情報処理 レポート提出1412817
      • 情報処理応用レポート提出1412813
    • 1512215, 1513126 の人は,共有されていません。
  • 午後のクラス
    • 1412319 フォルダが二つあるので,どちらかにしましょう。
    • 1312305,1612109の人は,共有されていません。
Todo Web :: メモアプリ

メモを取って,文章の組立てを考えるための,新らしいアプリを使ってみましょ う。

https://workflowy.com/s/PJdXxTriXr を開き,workflowy を体験 してみましょう。

まだ書きかけですが,Web文書の, simplenote/workflowyを読んでください。

下記のサイトにアカウントを作り, 使ってみましょう:

Doing Office

兼平先生の資料第4回 の練習問題4-1,4-2と問題4-1をやってください。

練習問題4-1,4-2, 問題4-1を,来週までに, レポート提出フォルダ

に提出してください。

資料の説明
第4回 Word3グラフィック機能.pptx
指示 が書いてあります。
練習問題4-1完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

練習問題4-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
練習問題4-1ビタミン.jpg
練習問題4-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

問題4-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
問題4-1完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

問題4-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

4.7 2016.11.25

今日 (2016.11.24 7th) の課題

以下,今日やることです。

Doing タイピング

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • 関数の使い方を覚えましょう。
  • 正しいキー数,ミスタイプ数の平均値,最小値,最大値を求めましょう。
  • 最後の行を使いましょう。
  • グラフを描いてみましょう。
Doing Windows の基本操作などを学ぶ

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

Todo Web :: firefox の利用

firefox を読んで,「Firefox Portable」を使ってみましょう。

  • 「workflowy 使い方」について検索してみましょう。
  • いくつかのサイトを読んでみましょう。
  • 来週,履歴からサイトを思いだしましょう。
Doing GoogleDrive

Googleを利用しよう を読んで,レポート提出フォルダを先生と共有しましょ う。

  • フォルダ名を,「情報処理レポート提出」で始めて,そのあとスペース をあけずに,学生番号を入れてください。
  • 午前のクラス
    • 下記のフォルダは名前を変更してください:
      • 情報処理 レポート提出1412817
    • 1512215, 1513126 の人は,共有されていません。
  • 午後のクラス
    • 1412319 フォルダが二つあるので,どちらかにしましょう。
    • 1312305,1612109の人は,共有されていません。
Todo Web :: メモアプリ

メモを取って,文章の組立てを考えるための,新らしいアプリを使ってみましょ う。

https://workflowy.com/s/PJdXxTriXr を開き,workflowy を体験 してみましょう。

まだ書きかけですが,Web文書の, simplenote/workflowyを読んでください。

下記のサイトにアカウントを作り, 使ってみましょう:

Doing Office

兼平先生の資料第4回 の練習問題4-1,4-2と問題4-1をやってください。

練習問題4-1,4-2, 問題4-1を,来週までに提出してください。

レポート提出フォルダ

に提出してください。

資料の説明
第4回 Word3グラフィック機能.pptx
指示 が書いてあります。
練習問題4-1完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

練習問題4-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
練習問題4-1ビタミン.jpg
練習問題4-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

問題4-1.docx
Word文書です。自分の情報処理応用フォルダにダウンロードし,Word で修正し,完成させます。
問題4-1完成.pdf

完成した文書で,お手本です。

Word文書ではありませんので,注意してください。

問題4-1解説付き.pdf

お手本にコメントが書き込まれたものです。

Word文書ではありませんので,注意してください。

出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

4.8 2016.12.1

今日 (2016.12.01 8th) の課題

以下,今日やることです。

Doing タイピング

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • 関数の使い方を覚えましょう。
  • 正しいキー数,ミスタイプ数の平均値,最小値,最大値を求めましょう。
  • 最後の行を使いましょう。
  • グラフを描いてみましょう。
  • 近似直線を描いてみましょう。
  • 近似直線の傾きを関数で求めましょう。
Doing Windows の基本操作などを学ぶ
よく使うものを素早く開こう

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

自分の情報処理フォルダの中に,ショートカットを作ります。

ショートカットが保存できたら,それぞれダブルクリックして,正しく開くこ とを,確認してください。

開いたアプリのウィンドウを素早く切り替えてください
  • Windowsキーとタブキーの同時押し
  • ALTキーとタブキーの同時押し
  • タスクバーでアプリのタブにマウスを重ねる
Todo Web :: firefox の利用

firefox を読んで,「Firefox Portable」を使ってみましょう。

  • 「workflowy 使い方」について検索してみましょう。
  • いくつかのサイトを読んでみましょう。
  • 来週,履歴からサイトを思いだしましょう。
Doing GoogleDrive

Googleを利用しよう を読んで,レポート提出フォルダを先生と共有しましょ う。

  • 午前のクラス
    • 下記のフォルダは名前を変更してください:
      • 情報処理 レポート提出1412817
    • 1512215, 1513126 の人は,共有されていません。
  • 午後のクラス
    • 1412319 フォルダが二つあるので,どちらかにしましょう。
Todo Web :: メモアプリ

メモを取って,文章の組立てを考えるための,新らしいアプリを使ってみましょ う。

workflowyサイト にアカウントを作ってください。

まだ書きかけですが,Web文書の, simplenote/workflowyを読んでください。

Doing Office

今日は,提出した練習問題 2-1, 2-2, 3-1, 3-2, 4-1, 4-2 を振り返り, まとめのメモを作ります:

  • 兼平先生の資料第2回, 第3回, 第4回 の各回の指示が書いてある .pptx ダウンロードし,パワーポイントで開き,
  • 指示の文章をコピーし,workflowy に貼る
  • workflowy でワードの作業のまとめを作る

https://workflowy.com/s/PJdXxTriXr を開き,先生のまとめを参考にして ください。

後から見て,作業内容を思いだせるような,自分のためのメモにしてくだ さい。

出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

4.9 2016.12.8

今日 (2016.12.09 9th) の課題

以下,今日やることです。

Doing タイピング

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • 関数の使い方を覚えましょう。
  • 正しいキー数,ミスタイプ数の平均値,最小値,最大値を求めましょう。
  • 最後の行を使いましょう。
  • グラフを描いてみましょう。
  • 近似直線を描いてみましょう。
  • 近似直線の傾きを関数で求めましょう。
Doing Windows の基本操作などを学ぶ
よく使うものを素早く開こう

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

自分の情報処理フォルダの中に,ショートカットを作ります。

ショートカットが保存できたら,それぞれダブルクリックして,正しく開くこ とを,確認してください。

開いたアプリのウィンドウを素早く切り替えてください
  • Windowsキーとタブキーの同時押し
  • ALTキーとタブキーの同時押し
  • タスクバーでアプリのタブにマウスを重ねる
Todo Web :: firefox の利用

firefox を読んで,「Firefox Portable」を使ってみましょう。

  • 「workflowy 使い方」について検索してみましょう。
  • いくつかのサイトを読んでみましょう。
  • 来週,履歴からサイトを思いだしましょう。
Doing GoogleDrive

Googleを利用しよう を読んで,レポート提出フォルダを先生と共有しましょ う。

  • 午前のクラス
    • 下記のフォルダは名前を変更してください:
      • 情報処理 レポート提出1412817
    • 1512215, 1513126 の人は,共有されていません。
  • 午後のクラス
    • 1412319 フォルダが二つあるので,どちらかにしましょう。
Todo Web :: メモアプリ

メモを取って,文章の組立てを考えるための,新らしいアプリを使ってみましょ う。

workflowyサイト にアカウントを作ってください。

まだ書きかけですが,Web文書の, simplenote/workflowyを読んでください。

Doing Office

今日は,提出した練習問題 2-1, 2-2, 3-1, 3-2, 4-1, 4-2 を振り返り, まとめのメモを作ります:

  • 兼平先生の資料第2回, 第3回, 第4回 の各回の指示が書いてある .pptx ダウンロードし,パワーポイントで開き,
  • 指示の文章をコピーし,workflowy に貼る
  • workflowy でワードの作業のまとめを作る

https://workflowy.com/s/PJdXxTriXr を開き,先生のまとめを参考にして ください。

後から見て,作業内容を思いだせるような,自分のためのメモにしてくだ さい。

出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

4.10 2016.12.15

今日 (2016.12.16 10th) の課題

以下,今日やることです。

Doing タイピング

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • 関数の使い方を覚えましょう。
  • 正しいキー数,ミスタイプ数の平均値,最小値,最大値を求めましょう。
  • 最後の行を使いましょう。
  • グラフを描いてみましょう。
  • 近似直線を描いてみましょう。
  • 近似直線の傾きを関数で求めましょう。
  • 相関係数を求めましょう。

盛岡大学の情報処理でworkflowyを使ってみよう を参考に自分の workflowy のメモを作りましょう。

Doing Windows の基本操作などを学ぶ
よく使うものを素早く開こう

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

自分の情報処理フォルダの中に,ショートカットを作ります。

ショートカットが保存できたら,それぞれダブルクリックして,正しく開くこ とを,確認してください。

開いたアプリのウィンドウを素早く切り替えてください
  • Windowsキーとタブキーの同時押し
  • ALTキーとタブキーの同時押し
  • タスクバーでアプリのタブにマウスを重ねる
Todo Web :: firefox の利用

firefox を読んで,「Firefox Portable」を使ってみましょう。

  • 「workflowy 使い方」について検索してみましょう。
  • いくつかのサイトを読んでみましょう。
  • 来週,履歴からサイトを思いだしましょう。
Doing GoogleDrive

Googleを利用しよう を読んで,レポート提出フォルダを先生と共有しましょ う。

Done Web :: メモアプリ

メモを取って,文章の組立てを考えるための,新らしいアプリを使ってみましょ う。

workflowyサイト にアカウントを作ってください。

まだ書きかけですが,Web文書の, simplenote/workflowyを読んでください。

Doing Office
Todo 鈴木の問題1

鈴木の問題1 を行って,ワードのスタイルの使い方と,アウトラインの使 い方を学びましょう。

Doing 提出した練習問題 2-1, 2-2, 3-1, 3-2, 4-1, 4-2 のまとめ

今日は,提出した練習問題 2-1, 2-2, 3-1, 3-2, 4-1, 4-2 を振り返り, まとめのメモを作ります:

  • 兼平先生の資料第2回, 第3回, 第4回 の各回の指示が書いてある .pptx ダウンロードし,パワーポイントで開き,
  • 指示の文章をコピーし,workflowy に貼る
  • workflowy でワードの作業のまとめを作る

https://workflowy.com/s/PJdXxTriXr を開き,先生のまとめを参考にして ください。

後から見て,作業内容を思いだせるような,自分のためのメモにしてくだ さい。

出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

4.11 2016.12.22

今日 (2016.12.23 11th) の課題

以下,今日やることです。

Doing タイピング

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • 関数の使い方を覚えましょう。
  • 正しいキー数,ミスタイプ数の平均値,最小値,最大値を求めましょう。
  • 最後の行を使いましょう。
  • グラフを描いてみましょう。
  • 近似直線を描いてみましょう。
  • 近似直線の傾きを関数で求めましょう。
  • 相関係数を求めましょう。
  • 自分の練習結果を自己評価しましょう。
Doing workflowyによるメモの作成

盛岡大学の情報処理でworkflowyを使ってみよう を参考に自分の workflowy のメモを作りましょう。

  • タイピングのメモ
  • Office のメモ
Doing Windows の基本操作などを学ぶ

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

よく使うものを素早く開こう
開いたアプリのウィンドウを素早く切り替えてください
  • Windowsキーとタブキーの同時押し
  • ALTキーとタブキーの同時押し
  • タスクバーでアプリのタブにマウスを重ねる
Doing Office
Doing 鈴木の問題1

鈴木の問題1 を行って,ワードのスタイルの使い方と,アウトラインの使 い方を学びましょう。

Doing 提出した練習問題 2-1, 2-2, 3-1, 3-2, 4-1, 4-2 のまとめ

今日は,提出した練習問題 2-1, 2-2, 3-1, 3-2, 4-1, 4-2 を振り返り, まとめのメモを作ります:

  • 兼平先生の資料第2回, 第3回, 第4回 の各回の指示が書いてある .pptx ダウンロードし,パワーポイントで開き,
  • 指示の文章をコピーし,workflowy に貼る
  • workflowy でワードの作業のまとめを作る

https://workflowy.com/s/PJdXxTriXr を開き,先生のまとめを参考にして ください。

後から見て,作業内容を思いだせるような,自分のためのメモにしてくだ さい。

Todo 兼平先生の資料 の7回の練習問題をやってください。

練習問題7-1, 7-2をやって,次回までにレポート提出フォルダに提出してください。

Todo パワーポイント

兼平先生の資料 の13回の練習問題13ー1をやってください。

練習問題 13-1, 問題 13-1 をやって,次回までにレポート提出フォルダ に提出してください。

Todo レポート提出フォルダの整理

提出レポート数が増えてきたので,見本 のように,フォルダを作成して, レポートを整理してください。

「レポートのまとめ」をレポート提出フォルダに作成してください。

  • GoogleDrive フォルダの 「新規」ー「Googleドキュメント」で新らしい 文書を作成し,
  • 先生のレポートのまとめ をまねして,自分のまとめを作成してください。
出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

4.12 2017.01.12

今日 (2017.1.12 12th) の課題

以下,今日やることです。

Doing タイピング

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

今日は,自分の練習結果を自己評価しましょう。 workflowy に箇条書きにまとめましょう。

  • ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • 関数の使い方を覚えましょう。
  • 正しいキー数,ミスタイプ数の平均値,最小値,最大値を求めましょう。
  • 最後の行を使いましょう。
  • グラフを描いてみましょう。
  • 近似直線を描いてみましょう。
  • 近似直線の傾きを関数で求めましょう。
  • 相関係数を求めましょう。
  • 自分の練習結果を自己評価しましょう。
Doing workflowyによるメモの作成

盛岡大学の情報処理でworkflowyを使ってみよう を参考に自分の workflowy のメモを作りましょう。

  • タイピングのメモ
  • Office のメモ

    後から見て,作業内容を思いだせるような,自分のためのメモにしてくだ さい。

Doing Office
Doing 鈴木の問題1

鈴木の問題1 を行って,ワードのスタイルの使い方と,アウトラインの使 い方を学びましょう。

Todo 兼平先生の資料 の8回の練習問題をやってください。

練習問題8-1をやって,次回までにレポート提出フォルダに提出してください。

Doing パワーポイント

兼平先生の資料 の13回の練習問題13ー1をやってください。

練習問題 13-1, 問題 13-1 をやって,次回までにレポート提出フォルダ に提出してください。

鈴木の問題1 で作成した(アウトライン)文書を,パワーポイントでインポートして, どんなスライドができるか,試してみてください。

Todo レポート提出フォルダの整理

提出レポート数が増えてきたので,見本 のように,フォルダを作成して, レポートを整理してください。

「レポートのまとめ」をレポート提出フォルダに作成してください。

  • GoogleDrive フォルダの 「新規」ー「Googleドキュメント」で新らしい 文書を作成し,
  • 先生のレポートのまとめ をまねして,自分のまとめを作成してください。
出席票の提出

Google+ 情報処理応用@盛岡大学・文学部・児童教育 から出席票を開き,回答してください。

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。
Doing Windows の基本操作などを学ぶ

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

よく使うものを素早く開こう
開いたアプリのウィンドウを素早く切り替えてください
  • Windowsキーとタブキーの同時押し
  • ALTキーとタブキーの同時押し
  • タスクバーでアプリのタブにマウスを重ねる

4.13 2017.01.19

今日 (2017.1.19 13th) の課題

以下,今日やることです。

Doing タイピング

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

タイピング表の処理
  • ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • 関数の使い方を覚えましょう。
  • 正しいキー数,ミスタイプ数の平均値,最小値,最大値を求めましょう。
  • 最後の行を使いましょう。
  • グラフを描いてみましょう。
  • 近似直線を描いてみましょう。
  • 近似直線の傾きを関数で求めましょう。
  • 相関係数を求めましょう。
  • 自分の練習結果を自己評価しましょう。
Doing workflowyによるメモの作成

盛岡大学の情報処理でworkflowyを使ってみよう を参考に自分の workflowy のメモを作りましょう。

  • タイピングのメモ
  • Office のメモ
  • この講義で覚えたこと

    後から見て,作業内容を思いだせるような,自分のためのメモにしてくだ さい。

Doing Office
Doing 鈴木の問題1

鈴木の問題1 を行って,ワードのスタイルの使い方と,アウトラインの使 い方を学びましょう。

Todo 兼平先生の資料 の9回の練習問題をやってください。

練習問題9-1をやって,次回までにレポート提出フォルダに提出してください。

Doing パワーポイント

兼平先生の資料 の13回の練習問題13ー1をやってください。

練習問題 13-1, 問題 13-1 をやって,次回までにレポート提出フォルダ に提出してください。

鈴木の問題1 で作成した(アウトライン)文書を,パワーポイントでインポートして, どんなスライドができるか,試してみてください。

Todo レポート提出フォルダの整理

提出レポート数が増えてきたので,見本 のように,フォルダを作成して, レポートを整理してください。

「レポートのまとめ」をレポート提出フォルダに作成してください。

  • GoogleDrive フォルダの 「新規」ー「Googleドキュメント」で新らしい 文書を作成し,
  • 先生のレポートのまとめ をまねして,自分のまとめを作成してください。
提出レポート
  • レポートのまとめ
    • workflowy へのリンク
    • office, タイピング フォルダの共有リンク
    • 講義への感想・意見
    • 先生への励まし
  • office
    • 練習問題 2-1, 3-1, 4-1, 7-1, 8-1, 9-1
    • 鈴木の問題1
  • タイピング
    • タイピング練習表
    • タイピング練習レポート
出席票の提出

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。
Doing Windows の基本操作などを学ぶ

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

よく使うものを素早く開こう
開いたアプリのウィンドウを素早く切り替えてください
  • Windowsキーとタブキーの同時押し
  • ALTキーとタブキーの同時押し
  • タスクバーでアプリのタブにマウスを重ねる

4.14 2017.01.26

今日 (2017.1.26 14th) の課題

今日で講義が終了します。

授業アンケートを提出してください。

今日完成できなかったレポートは,2/2までに提出してください。

何か質問があれば,msyk054@gmail.com へメールしてください。

Doing タイピング練習

自分の練習結果を自己評価し,タイピング練習レポートを作りましょう。

レポート提出フォルダの見本 の中の 先生のタイピング練習レポート を参考 にしてください。

Doing Office

未提出のレポートがあれば,提出してください。

Todo レポート提出フォルダの整理

提出レポート数が増えてきたので,見本 のように,フォルダを作成して, レポートを整理してください。

「レポートのまとめ」をレポート提出フォルダに作成してください。

  • GoogleDrive フォルダの 「新規」ー「Googleドキュメント」で新らしい 文書を作成し,
  • 先生のレポートのまとめ をまねして,自分のまとめを作成してください。
提出レポート
  • レポートのまとめ
    • workflowy へのリンク
    • office, タイピング フォルダの共有リンク
    • 講義への感想・意見
    • 先生への励まし
  • office
    • 練習問題 2-1, 3-1, 4-1, 7-1, 8-1, 9-1, 13-1
    • 鈴木の問題1
  • タイピング
    • タイピング練習表
    • タイピング練習レポート
出席票の提出

Doing 受講の準備

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。
Doing Windows の基本操作などを学ぶ

講義資料の Windows についての中から,「よく使うものを素早く開こう」を やってみましょう。

よく使うものを素早く開こう
開いたアプリのウィンドウを素早く切り替えてください
  • Windowsキーとタブキーの同時押し
  • ALTキーとタブキーの同時押し
  • タスクバーでアプリのタブにマウスを重ねる

5 講義資料

6 講義関連サイト

6.1 講義の入り口 morioka_u_ict @github.io

6.3 自分のドライブ @GoogleDrive (Googleにログインすることが必要です)

6.4 講義資料ドライブ @GoogleDrive

6.6 simplenoteサイト (ログインが必要)

6.7 workflowyサイト (ログインが必要)

6.8 mindMiesterサイト (ログインが必要)

6.9 講義資料置き場 @github.com

著者: masayuki

Created: 2017-01-25 水 21:11

Validate